NY株式市場は、ダウ平均はは続伸し、2018年10月上旬以来ほぼ半年ぶりの高値で終えた。大きく下がった銘柄も見られず、5日発表の米雇用統計を控え様子見ムードもあり、概ね穏やかな展開のようです。 ボーイング機事故は調査継続中も株価は上昇、割安感買い?航空機大手ボ ...
もっと読む
タグ:米中貿易交渉
経済指標と企業業績見込み、どちらを重視する?
NY株式市場は、ダウ平均は反発、NASDAQ、S&P500指数は続伸で終わりました。チョット上昇しすぎて怖くなってしまいます。「米中貿易協議が合意に近づいている」との『市場の期待感』が買いに向かっています。しかし、協議の最終的な行方を見極めたい投資家も多く、買い一巡後 ...
もっと読む
【利益確定売り】ダウ3連騰後の反落、フェイスブックの新セクション開発に好感…
NY株式市場は、ダウ平均は反落、NASDAQ、S&P500指数は続伸で終わりました。ダウは3連騰後で利益確定売りが出やすい流れでしたが、米中貿易協議を控えた中で『投資家に買いを促すような良いニュース』が乏しく、利益確定売りを踏み上げるほどの(買いの)流れには至りませんで ...
もっと読む
【株価大幅下落】米朝交渉を蹴ったトランプ大統領の責任です
世界の株式市場は、アメリカFRBのハト派方針への転換米中貿易交渉の進展期待を大義名分として、2月下旬から一気に上昇したのですが、3月になると、アメリカだけにとどまらず世界中から、経済減速を見込んだ指数が続々と発表され、市場の雰囲気はこれまでのリスクオンムード ...
もっと読む
【米中貿易交渉】交渉前にHuaweiを起訴 交渉カードとしては…
NY市場はスリーエム(MMM)の好決算発表により中国景気の減速懸念がわずかに改善傾向と受け止められ僅かに反発しました。NASDAQは、半導体関連銘柄が値を下げ続落しています。米中国貿易交渉前にHuaweiを起訴!このカードはエース?、それともJOKER?アメリカ司法省は、 ...
もっと読む
【減速】中国経済減速懸念が市場を支配
NY市場は中国景気の減速懸念が改めて強まり幅広い銘柄に売りが広がり、3指数ともにマイナス圏で終始しました。中国経済減速、週末からの貿易交渉次第では更に悪化⁇建機のキャタピラーが発表した2018年10~12月期決算で1株利益と19年12月期の1株利益の見通しの中心値が市場予 ...
もっと読む
【米国株】アップル株上昇、反発はしましたが…米中貿易交渉に進展?
お世話になっております。 タヌキです。【米国株】アップル株上昇…アメリカ市場、3指数とも反発上昇 アメリカ市場は4日続落の下げに飽きたのかようやく反発しました。 NYダウ、NASDAQ、S&P500の3指数とも年末に向けての先行き不安から売られてスタートしました。 ...
もっと読む